2024年7月8日(月)
「あつい」「あつすぎる」「あついよお」……ひとりごとをおさえる力を失った人々がブツ……ブツ……と漏らしながら歩いている。咎める元気も誰にもない。私も負けじと「アチ、アチ」と夏の実況に加わった。「あついのに、さむさがある。」とかなり心配になるひとりごとの人とすれ違ったりもした。バスに乗る、スーパーに寄る、こんなときにスーパーに寄ったら全部買っちゃうよお、→全部買っちゃった(全部ってやぶれかぶれで使う2,872円のことです)……。
2024年7月9日(火)
蓋の閉めが甘い水筒から緑茶が漏れ、緑茶カテキン配合のウェットティッシュが完成しお得でした。
2024年7月10日(水)
「どうぞ」と差し出して無視されるたび「あーそう。」と言っているティッシュ配りの人がいた。
2024年7月11日(木)
今日一人目の視界に入ったときから、あーダメな時期に入ってしまったという感じ。そういうリズムと割り切ってしまったら何もかも虚しくなってしまいそうだから、素直に落ち込むことにする。大いなるものに責任を押しつけたい部分と、自分ごととして憂鬱になりたい部分があって、動き出すのも止まるのも難しい。
よく使うバス停には蚊がよく湧く。吸われる確率を下げようと右に左にステップを踏むが、後ろに並んでいる人は全然動じておらずかっこよかった。それか私が不審だったので、同じ目的を持つのが嫌だったのかもしれない。
2024年7月12日(金)
朝食をさらさらと食べた。知らない番号から電話がかかってきていて、検索したらなんか……出ていたら嫌なことしてきそうな番号だった。
串カツ田中に行きたい。行きたいというか。行ってみたい。しかしそれは金曜の夜ではないのかもしれない……。
2024年7月13日(土)
人と集まる場に参加し、おいしいご飯をいただいた。楽しかった。レシピにはそりゃ分量をしっかり載せてほしいだろ派と、レシピは料理エッセイだから必ずしも分量は必要ではない派がいた。
帰り道自転車を漕ぎながら考える。私の打ち立てたい理想は、私を守るためのものではないだろうか。「ずいぶんと立派なお考えを持っていらっしゃるんですね、ところであなたは今日1日をどうお過ごしで?」……勉強をしよう。
惨めな自分を慰める暗い言葉、惨めな自分に染みない絶望の物語、こういうのを集めるしかできない日もある。
2024年7月14日(日)
小雨。蒸し暑し。家出てから誰にも会わない3分間のためだけにヘアアイロンをかけました。良いお店に。2回目の訪問。お店の方に声をかけていただきうれしい。人をもやもやさせてしまうことへの恐れについて話した。良い本を買った。
OFで津村根央さんの個展『スープの石』を見た! かっかっかっかわいい……思わず漏れまくってしまう声……津村根央さんに直接「グッド……」とお伝えできたのもうれしかったです……! ない記憶が想起される、異世界に遊びに行けた感じ、グッド・ランドでした。
購入、本当にかわいい
カフェに寄ってダラダラしてから帰宅途中、二人組に写真撮ってくださいと声をかけられ適切な合図が分からず「ハイチーズ!」と叫んだ。確認していただいた後、もう少し寄って撮りましょうか、とこちらから積極的に提案するなど終始ご機嫌に対応し、二人組にも喜んでいただきました。私、通行人に頼られるのが大好きだから……(自分は受け身でいるだけなのに、相手からの働きかけによって、人と関わった感を強く得られるから)。
明日は早起きして本を読もう寝。